※この記事は約 4 分で読めます。
ずっと履いていたくなるサンダル
夏は身軽にサンダルをはいて出かけたくなりますよね。
でも自分の足に合わないものだと指の股の部分が擦れたり
すぐに脱げちゃったりすることがあります。
だからサンダルはちょっと近場のコンビニに行くにはちょうどいいけど
長時間歩くのには向いてないっていうイメージがついてしまったり・・・
でもそれはちゃんと自分の足に合ったサンダルを履けば解決します。
そして個人的にすごくおすすめしたいのが
「ビルケンシュトック」のサンダルです!!!
通称「ビルケン」ですね。
ビルケンというとちょっとお値段が高めだなーって思うかもしれません。
でも普通のビーチサンダルとは履き心地の良さは段違いなので
ビルケンのサンダルは1足は持っておいた方がいいです。
それくらい快適なんですよね。
サンダルだけじゃなくてビルケンは靴もおすすめなんですけど
今回は夏に向けてサンダルを中心に紹介していきます。
ビルケンシュトックサンダルについて
ビルケンのサンダルの大きな特徴はフットベットです。
凸凹のあるインソールは足裏全体を支え、
本来のあるべき足の形に戻す役割があるといわれています。
足にかかる圧力が均一に分散されるので、疲れにくいです。
さらに「高品質のスエード×2枚の厚い麻×生ゴム混合の天然コルク」の
4層構造からなっていて1日にコップ一杯汗をかくといわれている
足裏の汗を吸収します。
程よい硬さのフットベットがアスファルトからの衝撃を和らげます。
10年ほど履いているビルケンのサンダル、ソールそう取り替え、ベルトを掃除してもらって新品同様に。
もうしばらく履けそうです。 pic.twitter.com/8FmZDVRlBo— 島崎 (@seagrasses) 2018年6月5日
ちょっとヒールのある靴履いてきたら足が痛くて水膨れできてビルケンのサンダル買ってしまった…開放感がハンパない
— ゆみ (@yumipoki) 2018年6月9日
おすすめのビルケンのサンダルまとめ
EVAシリーズ
EVAシリーズは水に濡れても大丈夫なタイプのサンダルです。
従来のビルケンシュトックのデザインはそのままに軽量・耐水素材の
EVAを使用しデザイン性と機能性を兼ねそなえた万能アイテム。
海や川などのレジャーをはじめ
これからのシーズン活躍間違いなしの1足です。
水で洗えるのでお手入れも簡単。
速乾性も高いので雨の日用のサンダルとしても使えます。
コルク製のMADRIDが両足約300gに対して
EVA製は卵3個分の約150g。1/2の軽さなので持ち運びも便利です。
MADRID/マドリッド EVA
¥4,320(税込)
全8色
BOSTON/ボストン EVA
¥6,480(税込)
全2色
ARIZONA/アリゾナ EVA
¥4,860(税込)
全9色
GIZEH/ギゼ EVA
¥4,860(税込)
全6色
先日買ったビルケンのEVA、履き心地はビルケンで拭けば綺麗になるし軽いので良さがすごい。ズボラ女向け。安いからオレンジとかピンクとかも買っちゃおうかな〜形違いとかで買うのも完全にアリだと思う
— 高菜(田中) (@takana_mentai) 2018年6月6日
ZURICH/チューリッヒ
定番人気サンダルZURICHが2018年春夏にパワーアップして再登場!
今回はソフトフットベッド仕様で足なじみが良く
幅広いサイズレンジとなったため選びやすいのが特徴です。
ZURICHは甲の広範囲をホールドする2層のストラップと
ダブルバックルが特徴で セレクトショップをはじめ、
ファッション感度が高いユーザーが非常に多いモデルです。
肌を覆う面が多いデザインは素足にはもちろん、
秋冬もソックスと組み合わせて着用する方も多く
1年を通して活躍してくれる1足です。
¥15,120(税込)
全3色
RIO/リオ
女性には定番モデルとなっているリオ。
足首をしっかりとホールドするためフィット感が良く
細めのベルトでシルエットをすっきり見せてくれます。
可愛過ぎずカジュアルでシンプルデザインが人気のポイント。
ソックスとのコーディネーションも楽しめるので
シーズンレスで履ける万能アイテムです。
¥11,340(税込)
全3色
tevaばっか履いてたけど、久しぶりにビルケン履いたらよい!後ろが固定されてると安心する派なので、RIOが好き。
— kako (@non_koro) 2018年5月15日
BALI/バリ
蝶々をモチーフにした気品溢れるストラップデザインが特徴で
普段使いにはもちろん、リゾートのお供にも。
アンクルストラップが安定して足首をホールドしてくれます。
¥11,340(税込)
全3色