※この記事は約 4 分で読めます。
オーブンを購入し、さっそくケーキとクッキーを作ったのですが、ケーキは膨らまないしクッキーは焼いたときにバターが溶け出して型崩れしました。どうしてでしょうか…みんなのよくある失敗談を聞いて学びましょう!
|
上手に作るコツ
♡ケーキ
・しっかりと粉をふるう
粒子の細かい薄力粉は湿気を含みやすいため、しっかりとふるうことにより、
ダマになるのを防ぐことができます
・ケーキ型の側面と底にクッキングシートを貼る
クッキングシートを貼ることによって綺麗に生地を型から剥がすことが出来ます
・卵を常温に戻す
冷蔵庫から出して常温に戻すことによって砂糖と卵を混ぜやすくなる
・ハンドミキサーで卵白をしっかり泡立てる
均一で細かい状態だと気泡が壊れるのを防ぎ、きめ細かく焼きあがるので丁寧にしましょう!爪楊枝を立てしばらく倒れないくらいがベスト!
・卵白を混ぜる時はさっくりと
生地と泡立てた卵白をつぶさないようさっくりと粉っぽさがなくなるまで混ぜる
・予熱を忘れない
オーブンを温めておくことによって焼きムラがなくなり、美味しく焼けます!
ふわふわチーズケーキ作ってみた!!!
初めて作ったから不安だったけど
結構うまく出来て満足( ¯﹀¯ ) pic.twitter.com/6YXUVwlIDr— 紅葉[くれは]@おるどこ横アリ参戦 (@NiconicoNats) 2018年1月3日
初めて作ったキャラケーキはルシュクルといううさぎのケーキだった(・x・)懐かしい。クオリティは今とさほど変わりなくひどい。 pic.twitter.com/Rao5uMDBPO
— 華耶識 (@hanayasikisyst) 2017年12月21日
初めて作った不恰好なチーズケーキ
フワッフワすぎてやばい pic.twitter.com/ZzGi1Ibtla— クロ (@kuro12160531) 2017年11月8日
♡クッキー
・バターを常温に戻す
バターと他の具材を混ぜやすくするために!バターを混ぜる際クリーム状にすることでクッキーの触感がUP
・粉をふるう
ダマがあるままだと、均一にさっくりと混ざらず固い食感で、口溶けも悪くなります
・しっかりと生地を冷蔵庫で休ませる
小麦粉に含まれるグルテンを休ませることによってサック!サク!のクッキーに仕上がります
・手で触るのはなるべく減らす
綿棒などをつかいなるべく生地を手で触らないようにしましょう。焼くときにべチャットなるかも
調理実習にて
クッキーとか初めて作ったわ・・・型とかないし・・・・・・
(このあと私においしく食べられました) pic.twitter.com/qroaznI9Aw— 使徒乁( ˙ω˙ 乁)@ジュケンセイ ハ ツライヨ (@cyoco1Red2) 2018年1月17日
クッキーを人生で初めて作ったらしい。その割に美味しくできてる!! pic.twitter.com/aImTEFzKW5
— 猫柳 (@nekonomimi) 2018年1月17日
初めてーの♪
クッキー!!!
失敗。 pic.twitter.com/TqOsfRyIFg— ぽてこ#くる民 @とび森 (@Lelena61695409) 2017年12月29日
まとめ
一回失敗しただけで諦めちゃダメ!たくさん練習することでスキルUPしていきます!バレンタインまで1ヶ月を切りました!練習して好きな彼にケーキやクッキーをプレゼントしてくださいね!
|
|