※この記事は約 4 分で読めます。
男の子ってカレーが好きですよね。とあるアンケートでは男性81%がカレー好きなようです。
更に、彼女がカレーを作ってくれたら嬉しいですか?という質問には嬉しいと回答した方が87%
そのくらい男性はカレーが好きなんですね!今日は料理初心者と一緒にカレーを一味美味しくする方法を学びましょう!
カレーを美味しくするポイント
☆飴色玉ねぎを作る
そもそもなぜ長時間炒めた「飴色たまねぎ」は美味しいの?
玉ねぎにはもともと、辛み成分である硫黄化合物と、甘み成分である糖類が含まれています。
生の玉ねぎは辛みが甘みより強く感じられるため辛く感じるそう。
加熱することで、水分とともに辛み成分が飛び、甘みが残り凝縮されるため、炒めた玉ねぎは甘くなる!
更に長時間炒めることで、糖質がカラメルとメラノイジンという成分に変化。これにより茶褐色になり、芳ばしい香りや風味が増すそうです♪
なので大変ですが、時間をかけて作りましょう!
作り方は ①バターを引いて温めたフライパンにスライスした玉ねぎを入れて炒める ②玉ねぎが透明になり水分がなくなってきたら、焦げないように少量の水を加え炒める ③※②を繰り返して焦げないように飴色になるまで続ける(10分程度) |
玉ねぎ四個分カレーのダシ汁ペロッとしたら飴色玉ねぎ効果でめっちゃ甘かった〜〜 pic.twitter.com/q9DW76qZSC
— かすみ (@MidoriCrazy06) 2017年8月3日
☆お肉の臭みをしっかりとる
カレーといえばお肉!いつもどの「お肉が好きか?!」と論争になっちゃいますが大切なのがしっかりした処理をして臭みを取ること!それだけでグッと美味しくなります。
臭みの取り方は料理酒に漬ける!30分ほと適量の料理酒に漬けたと、焼く前にしっかりお肉に付いた水分(お酒)をキッチンペーパーで拭き取りましょう。
新玉ねぎとキノコの牛すじカレー、きのうの春雨サラダ
すじ肉は生姜と料理酒使ってたっぷり4回下茹でしたので、牛肉特有の匂いが完全に消えてます
すじ肉がサクサクとろりとして、ルーも甘辛酸っぱスパイシーでめっさうまい#女装子ごはん pic.twitter.com/6uO0KpIlhF— じぇしー (@ruusupuu3098) 2016年6月30日
☆カレールーを2種類使う
カレールーを2種類ブレンドすると美味しいって知ってましたか?
ド定番はこくまろ×バーモント
私のおすすめはきわだちカレー×とけ込むカレー です。
いろいろ試してみて美味しいカレールーのブレントを見つけると楽しですよ。
昨日作っておいたカレー
今まで、カルーのレー通りに…間違えた。ルーの箱通りに作ってたけど、今回はルー2種類をブレンド。コクを出すためにコンソメをいれ、作りながら飲んでいたジンジャエールをとっさに入れた。
カレーパンマンが泊まりに来たように布団は用意しておいた。
※ミキと銀シャリ pic.twitter.com/SJn8fP7W4o— ྵ 木村直樹 ൠ (@naoki0205kimura) 2017年5月30日
今夜はカレーでして。
市販のルーは混ぜると美味いらしいので、今夜はこの2種類をブレンドしてみます( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/EIUJx1QSEc— miwa 炭水化物ヤメマシタ! (@kitpup20061212) 2017年1月17日
☆他にも…
隠し味を入れる!
・にんにく→パンチのある味に
・りんご→カレーに甘みをプラス
・蜂蜜→甘みを足したり、翌日のカレーを軟らかくしたり、スパイシーさをひきたてたり!
・ヨーグルト→甘みやコクを出す
・ウイスターソース→ウイスターソースに含まれる旨みでカレーが引き立つ
・ばなな→すりおろして入れるとなめらかでほどよい甘みを持ったカレーになる!
・チョコレート→1切でコクがUP
一番人気なのがりんごです!また、コンソメを入れる家庭も増えています。
勿論今日の晩飯カレー。隠し味はりんごとはちみつ。 pic.twitter.com/Xa88xRa3b8
— サッキーノ@バスマジッ倶利伽羅 (@sakkino182) 2017年6月18日
今日はツバキッチン〜
栄養満点カレーを作ったけん人参1本
じゃがいも2つ
玉ねぎ1つ
れんこん2分の1
鶏肉300g
野菜ジュース
コンソメ#インスタから拾ってきた千咲輝さん#人に作らせる千咲輝さん#なんでもできる千咲輝さん#いじる仁さん#いじる白羽さん pic.twitter.com/0gF43qs0QE— 椿 麗 (@yyy02277) 2017年8月8日
まとめ
カレーって簡単だけど深いですね!美味しいカレーを作ってあげて、彼氏のハートをゲットしちゃいましょう!
一番好きなのがお家カレーの味だそうですよ!どんなカレーが好きなのか聞いて作るのも良さそうですね♪
|