※この記事は約 5 分で読めます。
数年前から彗星の如く現れたイベント…
そうです「ハロウィン」です!
この季節になると、あらゆる所にかぼちゃのお化け、
オレンジ色や黒がそこら中にあふれてワクワクしますね♪
今年のハロウィンはどんな仮装しようかな♡
ってわくわくしている人多いのでは?
「…でもハロウィンってそもそも何?」
そうです、盛り上がってるけど実は知らないんです、ハロウィンのこと。。。
そこでいまさら聞けないハロウィンについてこっそり教えますね♡
ハロウィンとは
10月31日のハロウィン(HeIIoween)は、
11月1日の「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の
前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、
紀元前5世紀頃にケルト人が行っていた祝祭が由来です。
古代ケルトでは11月1日〜10月31日を1年としていました。
10月31日は年の変わり目(今でいう12月31日ですね)にあたり、
そこで収穫を祝うとともに、
悪魔払いをするようになりました。
この日は、先祖の霊に便乗し、
悪魔や魔女がやって来て災いをもたらすと信じられていました。
現在のような形になったのは19世紀の後半で、
移民とともにアメリカに伝わったこの祭を
子どもが大変怖がったので、
子どもも楽しめる行事に変化していきました。
なぜ仮装をするの?
ハロウィンには悪魔や魔女がやって来て
災いをもたらすとされていました。
そこで、身を守るために仮面をかぶったり、
悪霊や魔女の恰好をして仲間にみせかけ、
とり憑かれないようにしたという説があります。
最初はカボチャじゃなかった?!
ハロウィンのシンボルといえば、
お化けカボチャ 「ジャック・オー・ランタン」(Jack-o’-lantern)です。
ジャック・オー・ランタンは、
ジャックという意地悪な男が、
悪魔をだましたため地獄に堕ちることもできず、
死んだあともカブのランタンを持って
彷徨い続けたというアイルランドの伝説に由来します。
その伝説がアメリカに伝わると、カブではなく、
アメリカで生産量の多いカボチャに変化して広がりました。
カボチャをくり抜いて作るランタンは、
悪霊が怖がって逃げるなどといわれているため、
玄関や窓辺に灯してハロウィンを迎えます。
Trick or Treat!
仮装した子供達が
「トリック オア トリート!(何かくれないといたずらするぞ!)」
と言いながら、家々を回ってお菓子を集めるの姿を想像しますよね!
この習慣の由来は色々とありますが、
町を徘徊する悪い霊が家に入らないようにするため、
家の外に食べ物とワインを供えて、
家の中に入ってこないようにしたことが由来だと言われています。
伝統的なゲーム
アップルボビング/Apple Bobbing
水に浮かべたリンゴを口でくわえて取るゲームで、
元々は中世ヨーロッパの貴婦人たちが
ハロウィンにやっていた恋占いだそうです。
広い容器の中に水をはり、
そこに思いを寄せている人の名前を書き込んだ(または彫り込んだ)りんごを数個浮かせます。
その後、口で お目当てのりんごを口でくわえてとります。
見事1回でとることができたらその恋は成就し、
3回、4回ととれなかったら恋は終わってしまうということを暗示 しています
これがなかなか難しそうです。
そもそも、りんごを口でくわえるだけでも大変!!
歯でりんごを押さえつけて取るのがコツですが、
こんな姿を意中の彼に見られてしまったら…
例え見事1回で取れたとしても、
その瞬間に引かれてします可能性があります!!
ハロウィンの日には、
男性は呼ばずに女子会でこの恋占いをしてみてもいいかも♡
日本のハロウィンスポット
ハロウィンのことを学べたらあとは楽しむだけ♪
盛り上がること間違いなしのスポットご紹介します♡
ド定番♡東京ディズニーランド&シー
迷ったらココっていうぐらい定番ですね。
期間中は楽しい仕掛けが盛り沢山です。
ディスニーランドでは最高潮にはしゃげちゃう
ハロウィーンミュージックフェスティバルを開催。
明るく楽しみたい人、家族向けです。
ディズニーシーではヴィランズ一色に染まった
異空間が広がっています。
怪しくクールに自分を表現するヴィランズの世界に
酔いしれること間違いなしです。
おしゃれに決めたい人、お友達同士向けです。
若者の街♡渋谷
熱気にあふれた街渋谷
エネルギッシュでカオスな空間を満喫できます。
とにかく手の込んだメイクや仮装をした人が
街のあちこちを自由に練り歩いています。
ある意味なんでもありの場所ですね。
いろんなお店がハロウィンイベントをしていますが
もはや渋谷そのものがイベント会場と化しているので
日本独特のハロウィンの雰囲気を味わいたければ
迷うこと無く渋谷へGO♪
渋谷ハロウィンイカれてるww pic.twitter.com/JYWIjzEQ6m
— 山田 愛理佳 (@erigoripon) 2015年10月31日
渋谷でめっちゃパリピしてきた😆#渋谷#まるちゃん#ちびまる子ちゃん #パリピッ pic.twitter.com/ekjzE97Gbs
— 使ってませぬ (@t_oneok) 2015年10月31日
コスプレしてないと逆に浮く渋谷。 pic.twitter.com/zlcdknlja5
— ✝ฺ 小林佑実 ゆみち (@YuMi_xyz) 2015年10月31日
ホラーな夜に♡東京タワー
スカイツリーの誕生でその地位を危うくしたかと思いきゃ
実はまだまだ人気のある東京タワー。
ハロウィンの時期も賑わっています。
「なりきりハロウィン」をコンセプトに
リアルな仮装でお化けになりきることができます。
ホラー色強めのダークな彩りに心奪われるかも!?
都内の夜景をバックに仮装姿を撮影したら
きっと素敵な思い出になりますよ♪
今日もありがとでした!全然関係ないんだけどこの前3人で東京観光したよ♡(笑)15年ぶりくらいに東京タワー行った…ハロウィンやってて遊んだー(笑)ご飯は焼肉😏食べ歩いたり楽しかった!写真いっぱいあるから愉快そうなやつ選んで纏めました🌟 pic.twitter.com/EM8Ba38Dqh
— りっか@PSX (@psx_rikkanow) 2015年11月15日
まとめ
日本ではイベントの一つとして定着しつつハロウィン。
ルーツを知って迎える今年のハロウィンは
また一味違った過ごし方ができるのではないでしょうか?
まだハロウィンの波に乗れてないアナタも
今年はみんなとハッピーハロウィーン♡