※この記事は約 7 分で読めます。
お子さんやお孫さんが新幹線、電車、トーマスに興味を持ってきましたか?
2歳になる息子は新幹線ブームが到来し、新幹線が載っている本やYouTubeに釘付けです。
新幹線のおもちゃといえばプラレールですよね!私自身、乗り物に詳しくなくないのでどのプラレールが人気なのか、レール代は最低いくらかかるのか分かりません。
そして、先輩ママが口をそろえて『プラレールはお金かかるよ』といいます。
今日はプラレール初心者と一緒に人気の車両と最低限の必要なものを揃えましょう!
人気プラレールランキング
プレゼントするなら喜ばれる乗り物を選びたいですよね!
新幹線、電車、トーマスでランキングを作成してみました。
🚄新幹線ランキング
1位 E5系新幹線【はやぶさ】
JR東日本の新幹線で緑色のボディが特徴的。東京駅から仙台駅・盛岡駅・新青森駅・新函館北斗駅間で運行しているので関東を中心に人気の車両です。
2位 E6系新幹線【こまち】
お子さんが好きな真っ赤なボディ。JR東日本の新幹線です。こちらは東京から秋田を結ぶ役割で、1位のはやぶさと盛岡駅で連結して運行しているとか。プラレールでもはやぶさとセットで販売しており、人気の車両です。
3位 E7系北陸新幹線【かがやき】
JR東日本とJR西日本で走行している、2015年3月14日に東京駅から金沢駅間に開通した新しい新幹線。青色のボディに、金色のラインが特徴的でカッコいいです。新しく登場したこともあり、今とても人気です。
4位 923形【ドクターイエロー】
車体色の黄色がカッコイイ!正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」で乗客用ではなく、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両です。
子供から人気の黄色ということもあり、プラレール公式のグッズが多いので、見たことがあるかもしれません。
5位 N700系新幹線【のぞみ】
一番馴染みのある新幹線のぞみです。真っ白のボディに青のラインが入っている新幹線といえばこれ!
東海道・山陽新幹線の東京駅から新大阪駅・博多駅間と全国を走る新幹線。スタンダードなので大人も子供も好きなデザインの新幹線ですね!
番外編 800系新幹線【つばめ】
JR九州が博多駅から鹿児島中央駅間で運行している新幹線で、白いボディに赤のラインが入っています。
2016年4月14日に発生した熊本地震で運休し、同月27日に全線運転再開した話題の新幹線です。
プラレールは通常3車両までしかないのですが、つばめは6車両で販売しています。ちょっと車両の長さが物足りない場合は6車両セットを買うことをお勧めします。
@RTS_STR_TRS_ani うちのプラレールは、新幹線をベースに高架敷設をメインとした、リアリティ追求型。
娘の車両は全て新幹線でした。 pic.twitter.com/IhLhF2q7tI— アニ_RTS (@RTS_STR_TRS_ani) 2016年10月16日
🚃電車ランキング
1位 JR東日本E235系電車【山手線】

東京の都心部で環状運転を行い、多くの駅において、都心から各方面へと伸びるJR(在来線・新幹線)や私鉄各社の放射路線、および都心部を走る地下鉄各線に接続している電車。
プラレールでは6車両セットが人気です。さらに昨年新型も発売されているので人気がさらに高まっています。
2位 683系特急【サンダーバード】
J西日本が経由する特急列車で大阪駅から金沢駅まで走ります。白いボディで新幹線のような丸いフォルムがカッコいいです。昨年12月に新モデルが発売したばかりで、旧式と一緒に揃えたくなりますね!
3位 小田急【ロマンスカー】

小田急電鉄が運行する特急列車および特急車両の総称。列車により箱根登山線や東京メトロ千代田線へ直通、もしくはJR東海御殿場線と直通運転しています。
プラレールでは白のボディが特徴の50000形VSE車と水色の60000形MSE車の2種類がラインナップ。
特にMSE車はライトが光るのでレビューが高く人気です。
4位 阪急1000系電車

阪急電鉄の神戸線・宝塚線向けの通勤形電車で阪急マーレンと呼ばれる茶色のボディがおしゃれでカッコいいです。
プラレールは昨年10月に発売したばかりで、見た目も色も阪急電車ファンを中心に人気の車両です。
5位 成田エクスプレス

JR東日本が都市部から成田空港駅まで運行する特別急行列車で何と言っていもスマートな車両のデザインと、飛行機をイメージできるロゴがカッコいいです。白のボディに赤のライン、黒の顔がカッコよさを引き立てています。
番外編 IZU CRAILE【伊豆クレイル】

小田原駅から伊豆急下田駅を走行するリゾート車です。プラレールは2017年2月9日に発売され、ピンクのボディでバラがデザインされておしゃれで可愛いです。
可愛いので、ママもついつい欲しくなっちゃいそうですね!
阪急のプラレールを持って、発車する電車に手を振る男の子☺️
こういう純粋な心を忘れてはいけないと思います。 pic.twitter.com/p4h3Hz1YvI— はんきゅう220 (@uuozn) 2017年1月4日
☆トーマスキャラクターランキング(ハロルドなど車両以外は除く)
1位 トーマス

不動の1位はもちろん主人公のトーマスです。迷ったらトーマスを買えば安心ですね。
小さいボディで明るく優しい性格。プラレールでは客車のアニーとクララベルがセットになっていて走行させると可愛いです。
2位 ゴードン

見た目はトーマスと同じ青色ですが、ボディが大きく力が強いキャラクターです。
プラレールでは1つしか客車が付かないのでアニメの力強いゴードンを想像したら物足りないかもです。
3位 パーシー
トーマスの親友でやんちゃな緑色のボディが特徴的。男の子にも女の子にも人気のキャラクターです。
人気なキャラクターゆえ、プラレールでは「パーシーと動物園貨車セット」や「パーシー&ロッキー」などセットの貨車が様々あるのでお気に入りのセットが見つけやすいです。
4位 ジェームス

真っ赤なボディが魅力的でカッコいいキャラクターで、素直な性格です。
もし、トーマスがお好きなお子さんがトーマスを持っていたらジェームスをプレゼントすると喜ばれるかもしれません!
おススメは「ジェームスとみつばちおいかけっこ貨車セット」赤い鼻のジェームスが可愛いです。
5位 エミリー

エメラルドグリーンのボディが可愛い女の子。少し懐かしいレトロな形をしています。
エミリーといえば長い煙突が特徴的ですが、プラレールでは短くなって、顔も可愛くないので残念です。
番外編 ヒロ

日本の国鉄D51形蒸気機関車をモチーフにしたキャラクターでSLが好きなお子さんに人気です。
おしゃべり機能がついているプラレールは渋いヒロの声に喜ばれます。
プレゼントはトーマスのおでかけ立体マップ。夢中で遊んでました。#2歳誕生日 #プラレールトーマス pic.twitter.com/xrWnbLCM7E
— おにぎりしゃん (@onigirishan) 2017年1月7日
買うプラレールは決まった!レールを揃えよう!
♪プラレールをはじめよう! レールベーシックセット
プラレールの基本的な部品が入ったセット。 トンネル、駅、踏切がこのセットだけでそろいます。 セット内容だけでも数種類のレイアウトが作成可能なので遊ぶ分にはこれだけで充分です。
アマゾンでは約2000円で買えるのでお手頃かと思います。
♪のぼりおりを楽しもう! 坂レールセット
傾斜をレイアウトできるセットです。るっと周回して坂を上るループや一直線の長い坂道が作れるので初めて上り路を作る人にもおすすめ!
♪いっぱい車両を走らせよう! 4段タワーレールセット
5両を同時に走行できるタワーでカッコいいです。ずっとくるくると回るのでお子さんも大喜びかと思います。
プラレール博でみたジオラマには程遠いわ😂😂でも喜んでる💟💟またレール買い足さなあかん😢😢 pic.twitter.com/3ly2v7nhWO
— れこmama (@rekoman23) 2017年1月9日
まとめ
さてここまで人気車両と、初心者におススメなレールを紹介しました。
最低限かかるお値段ですが、一例として「ドクターイエロー」と「はじめよう!レールベーシックセット」で
約3500円(アマゾン価格)します。
少しお高めですが一台でも十分遊んでくれそうですね。プラレールは様々な車両があるので自分の住んでいる電車や新幹線、SLなどを探してみるのもいいかもしれません。
ぜひお気に入りの一台を見つけてくださいね!